現時点(24/09/30)での、月曜ナイトウォーキング当日の流れをざっくりと記載しておきますので、参加を検討してる方の参考になれば幸いです。また、お友達に紹介したいけど、上手く説明できない場合、このページのリンクを教えてあげてください。
日時や会場は、主にInstagramで発信しているので、最新の情報をご確認ください。
また、情報を確実に受け取りたい場合は、InstagramでPEGのプロフィールページの右上にある鈴マークを押して頂ければ、見落とすことがなくなります。
誰でも気軽に参加しやすいように、途中入退場自由としていますし、出入りしやすい雰囲気なので、ご安心ください。
カフェ店内は休憩所 兼 荷物置き場として借りていますが、貴重品は自己責任で管理するようにしてください。
持ち物は、タオル、着替え(更衣室がないのでお手洗いや車中で)、上着、飲み物、歩きやすい靴くらいでしょうか。反射タスキやライトは公園内歩く分には 要らないと思います。
このイベントのキモになるのが、緑と黄の紐です。袖や裾にクリップしてください。(任意着用)。この色の意味は「緑:話しかけられてもOK」「黄:マイペースでやります」です。ウォーキングだけでなく、多様な人の話を聞いてみたければ、緑紐の人に話しかけてみてください。
来場時に、「初参加orリピート」「名前(呼び名でOK)」「紐なし・緑・黄」「来場時刻」をご記入下さい。
退場時には、「退場時刻」「歩いた時間」「何周した?」「充実感は10点中何点?」「感想、意見など自由に」をご記入頂けると、より良い運営のため改善します。
良い習慣作りに金銭的ハードルは作りたくないと思い、強制の参加費は設定していません。とはいえ、拠点の場所代や広告費、運営費はかかっているので、珈琲を飲んでいただいて回収できればと考えていますが、飲めない人もいるので、あくまで任意としています。そのため、運営協力金というカタチで募金箱を設けました。
学びの森は、大きく一周して約850m(約10分間)です。一般的な健康の目安として、1日で8,000歩や、30分以上と言われたりします。初心者は、まずは3周から始めてみましょう。音楽聞きながらや、考え事したい人は黄紐を着用してマイペースで歩いたり、走ったりも良いですね。誰かと話しながらだと、意外と1時間もすぐです。
ブラックコーヒーは脂肪の燃焼効率アップさせるって知ってましたか?嘘だと思うならAIに聞いてみてください。もし、ダイエットのつもりで参加してる人は運動前に飲むのがオススメです。もちろん、休憩中や雑談のお供にもぜひ。鮮度が良く、雑味のない珈琲で、冷めても不味くなり難いのが強みのBLUESNOW!coffeeです。
おしゃべり、読書、飲食など、ご自由に。
飲食物は持ち込み自由としますが、ゴミは各自でお持ち帰り頂き、「来た時よりも美しく」を心掛けてください。提供した珈琲のゴミはこちらで回収します。
「みんなで話したい」との声もあったので、21時の時点でいる人だけで、任意参加の雑談タイムを設けようかと検討中です。
みんなと同じ方向に歩くと、意外と遭遇しないことに気づきますw もし、他の参加者さんに声かけて一緒に歩きたければ、反時計回り(左回り)ではなく、時計回り(右回り)が良いかもしれません。もしくは、休憩所の入り口(ホワイトボード)前にいると遭遇しやすくなるかと思います。
おしゃべりしながら歩く場合は、横並びは2人までとし、周囲の人へ配慮してください。
添付は推奨コース(学びの森を最も大きく回る)ですが、いくつかショートカットの道もありますし、外れて、街中を歩きに行ってもらっても構いません。(時間内には戻ってきてねw)とにかく、自分が気持ちよく運動できることを大切にしてみてください。
何かわからないことあれば、この人にお気軽にお声がけください。実は社交性低くて人見知りしますが、多様な人と関わりたいという気持ちは持っています。だからPEGをやってるんですけどね。
いつも関わって下さってる方々、ありがとうございます!
~あそびを もっと おもしろく~
PEG / ペグ Peer Entertainment Garden
・あそびコーディネート
・コミュニケーションデザイン
・イベント企画、運営
活動地域:岐阜、各務原、大垣
since 2020